ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
0120-198-060
私たちは門真・守口・寝屋川を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん大阪門真店
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
TEL:0120-198-060 FAX:072-839-1747
9時~18時まで受付中!
0120-198-060
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
ホーム
大東市でカラーベスト屋根をカバー工事しました。
大東市でカラーベスト屋根をカバー工事しました。
屋根の現状写真です。 カラーベストはセメントに繊維を混ぜて成形しています。その上に塗料を塗っているだけのため太陽の紫外線や雨風にさらされているために表面の塗料は年数が経つと劣化していきます。
大体10年くらいたつとその上から塗装をされた方が雨水も染み込まないで流れていきますし表面にコケなどがはえてこないと思います。
また棟の板金を固定している釘なども緩んできます。
右の写真は瓦棒という屋根材です。今でこそガルバリウム鋼板の合金が主流になっていますが昔は鉄板でしたのでこちらも豆に塗装していかなければサビが回っていきます。
お客様の鉄板はサビが大きくて穴が空いていました。
今回は大屋根はカバー工事で施工して、下屋根は一度下地を作ってガルバリウム鋼板の立平板金で葺き替えることになりました。
まず下屋根の立平板金を施工する前に構造用合板12mmで下地を作成します。
屋根の上にベランダがあり潜り込んで作業できないのでエアコンの室外機とベランダの床板を一時撤去してからの作業でした。
立平板金は錆びにくいガルバリウム鋼板で表面の塗膜保証も15年くらいついています。
また一枚ずつはめ込んでいますので強風にも強いです。
軽いのが魅力的ですが暑さと雨音が気になるかもしれないです。
右が仕上がりの全景です。
大屋根の工事写真です。
大屋根は福泉工業シルキーG2を使用しました。
こちらもガルバリウム鋼板でできており裏側に断熱効果のあるウレタンフォームがあります。また下の屋根材と引っかかっていきますのでこちらの屋根材も軽さと強風にも適した材料です。
本体工事が終わりましたので棟板金を取り付けていきます。
棟板金を固定する木材が雨水により腐らないように写真左の止水シーラーを貼っていきます。
その上からヌキ板を強風で飛散しないようにビスでしっかり固定していきました。
棟の板金も同じように板金ビスでしっかり固定していきます。
職人の頑張りもあり完成しました。倒れかけていたアンテナも撤去しましたので安心です。
街の屋根やさん 大阪門真店
ではこういった板金屋根だけではなくあらゆる屋根材を施工できるスタッフが多数在籍しております。
お客様の満足していただけるようにご提案をさせていただきますのでお気軽にお問い合わせくださいませ。
ありがとうございました。
9時~18時まで受付中!
0120-198-060