枚方市にある2階建て和瓦のお宅の雨漏り調査を行いました。
枚方市の郊外にある、閑静な住宅街の2階建て和瓦のお宅で雨漏り調査を行いました。自身で補修を行っていたそうですがそれでも止まらないとの事でした。
屋根の応急処置などご自身でされる方も多いと思います。ですが、高所作業で一人で行うのはかなりの危険を伴います。ですので屋根やさんや高所作業に慣れている方に作業してもらうことをおススメいたします。右の画像では、瓦一枚一枚にシリコンコーキングを施しておりました。ですが、すべての面に塗ってしまっているので水の逃げ場がなく一度雨水が侵入してしまうと雨漏りの原因になったりもします。また下からの蒸気の逃げ場もありません。瓦に塗る際には部分的にコーキングを施した方が良いとされています。
壁際の漆喰部分ですが、のし瓦がズレてきているところにコーキングを塗りこんでいました。本来なら瓦よりも漆喰の方がへこんでいるのが正常な状態なのですが瓦と同じラインまで塗ってしまっています。中はズレている分空間が出来ています。吹き降りの雨などにより壁に当たった雨水が流れ空間の部分に侵入してしまうような状況でした。のし瓦よりも漆喰を内側に塗ることにより返しの役割を果たし雨水の侵入を防いでいたものが無くなっているため雨漏りの原因の一部だと考えられました。
屋根の応急処置としてブルーシートをなどを利用するときに重しとして土入りの土のうをおくことがあると思いますが、数を置きすぎたり大きい物ですとその部分に雨水が溜まったりもするので専門的な知識や経験があまりない場合には、街の屋根やさん大阪門真店にご相談ください。応急処置のような軽作業でもお伺いいたします。また、お見積り・現地調査も無料で行っておりますのでお気軽にご相談ください。ここまでご閲覧頂きありがとうございました。
9時~18時まで受付中!
0120-198-060