
2025.06.24
施工前の写真になります。ベランダ屋根の半分ほどが外れておりお客様の方でテープでの補修などを行っておりました。現在梅雨時期にも突入しており、この状態では屋根が機能しません。早急にご対応させて頂きました。 既存の波板を解体していくと、アルミフレームの雨樋部分が露出します。ココには、長…

しかし良く観察しますと、シングル材にヒビが入っている箇所が結構みられました。シングルの表面が経年劣化で硬化してひび割れを起こしているようです。これが見られますと、この後の台風とかの強風の際に千切れて飛散したりする可能性が高くなります。
年数も耐用年数を超えてきておりますので、早急にとは言いませんが どこかで屋根の葺替工事かカバー工事が必要になる時期にきておりますね。
この屋根の葺替工事は、既存のシングルを剥がすのが大変なことと、アスファルト系の廃棄物は処分費が高騰しておりますので、
現在と同じシングル材のカバー工事か、ガルバリウム鋼板などのカバー工事が最も主流です。
当社でも、8階建てのシングル葺のマンションをガルバリウム鋼板の立平葺にカバーした実績もあります。
シングル材で葺かれた住宅、倉庫、マンションなでも30年以上経過していれば、一度屋根点検をお勧めします。災害などで何か事が起きてからでは
すぐに対応もままならなくなってしまいますので、是非とも街の屋根やさん大阪門真店にお気軽にご相談頂き、屋根点検しましょう!
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪門真店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.