台風などの自然災害による被害後の二次災害には気をつけましょう
台風や地震などの災害後の二次災害が起こらないように、気を付けて頂きたいことをご紹介させていただきます。
屋根は高所で勾配があり非常に危険です。普段屋根に登っている職人でさえ足元を確認しながら慎重に作業しています。安易に屋根に登ると屋根を傷めるほか、転倒や落下など身に危険がかかる可能性もありますので絶対にやめてください。
必ず専門の業者さんにご依頼ください。
災害後でお客様がご不安な中、「早く工事しないと雨漏りしますよ」「今なら〇〇円で工事できます」と工事を迫ってくる悪徳な訪問販売が増えます。災害で動揺しているところにつけこんでくるので要注意です。無料で屋根点検しますよと屋根に登ると、他のお家の被害写真を見せて騙したり、故意に屋根に傷をつけこのままだと大変です。などと屋根工事の契約を結ぼうとする悪徳業者もいます。訪問業者に多い手口ですのでお気を付けください。
契約を交わしてしまっても、8日以内ならクーリングオフが可能です。営業さんの言葉巧みな話術でついつい契約してしまっても、クーリングオフの制度があるのでご安心ください。
悪徳業者の特徴はこちらのコラムをご参考にしてください。
二次災害についてご紹介しましたが、被害に遭われないことが1番です。定期的に屋根のメンテナンスを行い、万が一の際に備えておきましょう。約10年に1度を目安に屋根点検を受け、必要箇所のメンテナンスをおすすめしております。屋根の調査についてはこちらのコラムをご参考にしてください。
災害の後はお客様自身もご不安が続くと思いますが、業者さんをしっかり見極めて施工して頂きましょう。
ご不明な点やご不安がありましたらお問い合わせください(^^)/街の屋根やさん大阪門真店
9時~18時まで受付中!
0120-198-060