瓦屋根の定期点検でみるチェックポイントをご紹介致します
屋根は10年に1度を目安に定期的な点検を行うことをお勧めしております。
屋根材によってチェックポイントが異なりますので、今回は瓦屋根をご紹介致します。
瓦屋根の棟部分の漆喰(しっくい)です。
漆喰が剥がれていたり落下して中の土が見えている状態になっています。棟は屋根で一番重要な箇所ですのでここの不具合は棟が崩れたり雨漏りの原因になってしまいます。漆喰の塗り替え工事もできますので瓦の状態なども見ながらご提案させて頂きます。漆喰の塗り替え工事の様子はこちらの施工事例をご覧ください。
枚方市 瓦屋根では定期的なメンテナンスが必要な漆喰の塗り替え
平瓦の状態をチェックします。
瓦の隙間から雨水が入って雨漏りを起こす場合もあります。また瓦が全体的にズレていますので地震や台風でズレ落ちたり飛んでいくケースも考えられます。
瓦の凍て割れ(いてわれ)
瓦自体の表面が剥離している状態です。瓦に含まれる微量の水分が寒さで凍結し膨張、収縮を繰り返すことで瓦の表面が剥がれる現象です。剥がれた表面が樋に落ちて詰まったり樋を傷つけることもありますので、部分差し替えもできますが、全体的な場合は
葺き替え工事もご提案させていただきます。凍て割れについて詳しくはこちらのコラムをご覧ください。
凍て割れ【いてわれ】とは、瓦が凍てて表面が剥離してしまう現象です
棟瓦の緊結線
棟瓦の緊結線が切れている場合、瓦が乗っかっているだけの状態です。熨斗瓦を積む工法では緊結線を使用しておりますが、半丸の大きな瓦を被せる工法ではビスで固定するので緊結線を使用しておりません。棟瓦の不陸がある場合も棟瓦の取り替えをおすすめ致します。棟瓦の取り替え工事について詳しくはこちらのコラムをご覧ください。
棟瓦の葺き替え工事『丸伏せ工法』には7寸丸瓦を使用します。
屋根面が合わさる谷部分には板金が施工されています。(屋根形状によっては谷がない屋根もあります)
谷板金は錆びていたり穴が開いていないか、際の漆喰が剥がれていないかなどをチェックしていきます。屋根に降った雨水が流れてくる場所なのでこの位置が原因の雨漏りは、大量の雨量が予想されます。ほかの箇所に異常が無ければ谷板金の取り替え工事で補修することが出来ます。谷板金の取り替え工事の様子はこちらの施工事例をご覧ください。
大東市でいぶし瓦の谷板金入れ替え及び漆喰工事をしました。
調査の際に屋根専門のスタッフが細部まで屋根の状態をチェックしていきます。
他にも異常があればお写真を撮ってお客様にわかりやすようにご説明させていただきますが、ご不明な点がありましたらお気軽にご相談ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。
街の屋根やさん大阪門真店 おすすめコラム
9時~18時まで受付中!
0120-198-060