オンラインで屋根工事、屋根リフォームの無料相談・ご提案を実施
街の屋根やさん
街の>屋根やさん
街の屋根やさん

摂津市の5階建てマンションの強風で飛散したカラーベスト、棟包板金補修工事

工事のきっかけ

強風により、棟板金が飛散したとのことで現場調査すると、かなり前から飛散していたようで、中の棟包板金を留めつける木材も朽ちてしまって、なくなっている状態でした。雨漏り等は起こしておりませんでしたが、早急に補修が必要ということで、依頼がありましたが、何せ5階建てですので梯子などでは屋根には上がれませんので、このような中規模マンションの工事もできるところでと、HPからご依頼を頂けました。

摂津市 屋根補修工事,棟板金交換

ビフォーアフター

before
カラーベストの棟包板金が飛散して、中の木材も朽ちて欠損してます。
horizontal
after
新しく棟板金と取り付け、飛散したカラーベストも補修しました。

工事基本情報

施工内容
屋根補修工事,棟板金交換
施工期間
2日
使用材料
ガルバリウム鋼板製棟包板金
築年数
20年
工事費用
35万円(昇降用足場含む)
カラーベストの棟包板金を新しく取り付けました。
棟包板金(むねづつみばんきん)が強風で飛散しており、中の木材がむき出しの状態です。木材の変色加減から、かなり風雨にさらされているようなので、かなり前に飛散したものと思われます。
カラーベストの棟包板金を新しく取り付けました。
前の木材を外し、下地の木材を新しく交換して、新しく棟包板金を取り付けました。
カラーベストの棟部分の棟包板金及び下地木材が完全になくなっています。
棟包板金が跡形もなく飛散し、下地木材も完全に飛散しております。たぶん、棟包板金に付いたまま飛散したと思われます。残った下地木材もかなり朽ちており、かなり前に飛散したと思われます。
新しく棟包板金を取付しました。
こちらも、割れたりしているカラーベストを補修して、新しく下地木を取ってから、棟包板金を新しく取り付けます。下地木も飛散しにくいように、ビス止めだけでなく、ボンドも併用して取り付けております。

この工事と同じ工事を行った現場ブログ

  • 街の屋根やさん10のお約束
  • 不安ゼロ宣言
  • リフォーム瑕疵担保保険JIO
  • 充実の長期保証
  • マイスター制度
ここまでやります無料点検
お住まいの地域の屋根工事会社が見つかる街の屋根やさんポータルサイトはこちら
屋根工事・リフォームの点検、お見積りなら大阪門真店にお問合せ下さい!
9時~18時まで受付中!
0120-198-060