交野市 いぶし瓦の和形屋根を軽いガルバリウム鋼板の屋根材に交換したいとのご依頼で屋根調査を行いました。
この地域は、昨年の大阪北部地震でも多くの被害が出た地域に隣接しておりますので、その観点からも不安があるのでしょう。

ここはきれいな芝生ですので、そこも傷つけないように板を敷いてそこに梯子の足を置いております。

葺替工事をする場合、下地木工事もしなければなりませんので、破風板も傷んでいることですので、この部分は塞いで鋼板を加工して壁面にしてしまう方がいいですね。


瓦に出てきているうちは大丈夫ですが、濡れ続けていると土が砂化してきますので、棟のノシ瓦がズレやすくなります。


結構ズレて、通りがガタガタになっておりますので、もしガルバリウム鋼板の屋根に葺き替えされる場合は、意匠が合わないし、瓦も古くなっておりますのでここもガルバリウム鋼板の笠木板金に交換した方がいいでしょう。





軽量で、耐候性も高く、和風住宅にもよく合う、人気の屋根材です。
今回、屋根だけではなく、樋の交換、壁の塗装も含めて、外装一式の御見積になりますので、お客さまの納得されて喜んで頂けるご提案をさせて頂きたいと思います!!
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
東大阪市のお客様から屋根点検のご依頼を頂きました。そのお宅は、3階建て住宅で、屋根には陶器平板瓦が葺かれております。屋根の勾配もそこそこあり、前面のバルコニーが出っ張っており、側面も他人所有なため、前面からも側面からも梯子か掛けれません。ま...........
枚方市のお客様で、3年前の台風21号のおりに隣屋からの瓦が飛散してきて、自宅の袖瓦や、桟瓦が割れ、屋根上に這わしてある樋などが飛散してしまたそうですが、すぐには瓦屋さんは来てくれないし、その後、色んな業者訪問して来るけど、信用できないので、...........
門真市で玄昌石調の高級カラーベストの上から、カバー工法で当社で一番人気のIG工業製のガルバリウム鋼板屋根材の「スーパーガルテクト」の少しお高い高耐候仕様のフッ素仕様をカバー工事させて頂きました。屋根には天窓などもあり、その廻りの板金仕舞、そ...........