寝屋川市 シルバー和形瓦の棟瓦補修、谷板金入れ替え工事を行いました。
この寝屋川市のお客様も、台風の被害で棟瓦が被害を受けたのですが、崩れたノシ瓦をテープで固定するという応急処置だけして置いておかれたとのことで、その部分の補修工事を行わさせて頂いました。
また、葺かれてから30年以上経過しているので、谷部分の漆喰の剥がれ、谷板金の劣化、面戸漆喰の剥がれや劣化、袖瓦のズレなどが見られましたので、併せて補修工事を行わさせて頂きました。




今回はズレを補正して、ビスで補強する工事を行います。







しかし、剥がれた状態で放置しますと、葺土が削られて棟瓦の崩れや、雨漏りに繋がる場合があるので、重要な役目があるのです。


当社には、長年の経験による、瓦屋根診断技士が的確に診断させて頂きますので、「街の屋根やさん大阪門真店」にお気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
寝屋川市で和型瓦からリッジウェイに葺替えて屋根を軽量化されました。


- 築年数
- 35年
- 建坪
- 15坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 80万円(足場費込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
玄関上にある銅板で出来ている屋根と瓦の屋根との境目にある谷部分付近で雨漏りがしているとの事で谷部の補修とその付近の瓦を積みなおしていく工事です。
以前調査を行ってから日にちが経ってからの補修でしたのでもう一度現場調査を行ってからの補修になりました。時間が経つにつれて屋根の傷み方も変わっていきます。大幅に変わってしまうと料金も変わってしまいますのでお見積りには期限があります。