寝屋川市 瓦棒葺の工場屋根に新たにコンパネ野地を作成しました。


この横は、建物がなく大きな敷地になておりますので、風圧を受けやすかったのでしょうね。




これで、2重野地となり静止空気層ができるため、熱を伝えにくくなります。
ここに遮熱シートを挟むと、さらに効果が実感できます。


屋根形状も簡単だったということもあり、今回のコンパネ下地からゴムアスルーフィングまでの作業を6人で行いましたのでここまでで一日の工事になります。
明日も立平葺の作業も5人で入るよていですので、1日で完了予定です。
同じ工事を行った施工事例
四條畷市 MFシルキーの黒色で屋根カバー工事を行いました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 20坪
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約73万円(足場込み)
同じ地域の施工事例
寝屋川市で和型瓦からリッジウェイに葺替えて屋根を軽量化されました。


- 築年数
- 35年
- 建坪
- 15坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 80万円(足場費込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
門真市のお客様からカラーベストで葺かれた3階建て住宅の屋根点検のご依頼がございました。この屋根は葺かれてから塗装なども何もしておらず、約20年程度が経過しています。さすがにカラーベスト表面の塗膜は完全に色褪せてしまっており塗膜が粉状になって...........