寝屋川市 連棟屋根の和瓦の屋根点検は何かと大変なんです。

日ごろからご近所付き合いを良好にされておられる方の場合は本当に助かります。
工事になっても、本当にやりやすいですからね。。

ちなみに「濃いチョコ」があるので、「薄チョコ」というのもあります。
平部の瓦は少しズレなどがみられますので、補正が必要になります。

養生は、近所の方にビニールとガムテープでしてもらったそうです。

棟の冠瓦の色が違うのが気になりますが、全体的にこの色なんで、最初からかもしれません。
ちなみにこちらの丸瓦が「薄チョコ」です。
ひとつひとつ対応してしてまいります。
同じ地域の施工事例
寝屋川市で和型瓦からリッジウェイに葺替えて屋根を軽量化されました。


- 築年数
- 35年
- 建坪
- 15坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 80万円(足場費込)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
1階建ての長屋の間の部分を葺き替える依頼を受けました。年数がかなり経ち、瓦のズレ部分から雨水が侵入し雨漏りが発生していました。施工までに日にちがあったので応急処置として、シートを無償で設置させていただきました。
暴風の影響で屋根被害を受けているとのお問い合わせをいただきました。木造アパートの瓦屋根です。今回調査は立ち合いが難しいとお伺いしましたので、お客様ご不在での調査を行いました。立ち合い困難やコロナの心配等も屋根調査は外から調査可能でございます...........