
2025.02.09
以前、大東市の大屋根の漆喰工事・修繕をさせて頂きましたお客様から、庇(ひさし)部分の漆喰が道路に落ちてきて気になるとのご連絡を頂きお見積提出後修繕工事をさせて頂きました。 この写真の大屋根より少し下の高さにある、雀口(すずめぐち)と呼ばれる部分の漆喰が数カ所剥がれ落ちてきていまし…

寝屋川市のお客様で、屋根の瓦が割れているので見て欲しいとのご依頼を受け、確認しに行ってきました。屋根に上がると、葺かれているのは、カラーベスト系のスペリアルというスリットが入って、小分けの石調に見える屋根材で、現在ではすでに廃板になっている屋根材です。
スリットが入っている分、踏み割れなどを起こしやしく釘の打ち込みが完全じゃないと、その上を歩くと割れてしまうことがあります。
まぁ、屋根の上はほとんど歩かないんですが、この家のように後付けで太陽光パネルなどを取り付ける際に、どうしても屋根面を歩くので割れがでてしまうことが多いのです。
太陽光パネルは当社でも取り付けたりする場合は、屋根の損傷なども補修して行くのですが、電気屋さんとかの場合は、取り付けるだけになるので工事後に割れがでることも多々あります。
街の屋根やさんご紹介
街の屋根やさん大阪門真店の実績・ブログ
会社情報
屋根工事メニュー・料金について
屋根工事・屋根リフォームに関する知識
Copyright © 2016-2025 街の屋根やさん All Rights Reserved.