屋根が台風の被害に遭う前にできる対策をしておきましょう
今年も台風シーズンがやってきます。強風により屋根材が飛散する被害が急増します。
台風被害に遭われる前にメンテナンスを行う事で被害を縮小できることもありますので、被害例と対処法を見ていきます。
台風の強風で屋根の上に取り付けられているアンテナが転倒していました。アンテナが倒れた衝撃で屋根瓦を割っていることもあります。
※使用していないアンテナは撤去しておくことをお勧めいたします。また、使っているが、アンテナの足が錆びていたり折れている場合は新しく取り替えておきましょう。
瓦が台風で飛散していました。
棟瓦(屋根の天辺の瓦)が屋根の上に落下して他の瓦を割ってしまったり、地上に落ちて人や物に当たり二次被害を招く恐れがあります。
※定期的に屋根の点検を受けて、固定力が弱まっていないか、瓦がズレていないかなど調査して頂き適切な補修工事をしていただきましょう。
スレート屋根や金属屋根の天辺に被さっている、棟板金(むねばんきん)が、飛散しています。大きな金属材ですがこちらも台風で隣のお庭まで飛んでいた、という被害もございました。
※棟板金は経年で固定している釘が浮いてきます。そうなると棟板金の取り替えをおすすめさせていただいています。釘が浮いているからと言ってすぐに飛散するとは言えませんが、固定力が無くなっているのは事実です。
台風で雨樋が無くなっていました。このように一部が飛散したり、割れてしまうケースがあります。雨樋は屋根に降った雨水を排水しているので外れたり割れてしまうと水が溢れ漏れてしまいます。
※普段から雨が降った際に異常が見られないかチェックし、雨水があふれている場合は、雨樋が割れていたりゴミが詰まっている可能性が考えられます。異常を感じられたら専門業者に診て頂きましょう。
雨漏りは、じわじわと雨水の通り道を作るので、天井に雨シミができるなどの目で確認できるようになるまで、時間がかかります。雨量や雨の降り方によって漏ったり漏らなかったりするので、普段の雨ではなんともなかったのが、台風+大雨で雨漏りに気づかれる方も少なくありません。
※屋根が原因の雨漏りでしたら、屋根調査で雨漏り原因や、今後雨漏りする可能性がある状態など点検できますので、10年以上屋根のメンテナンスを行っていない方は、一度屋根調査をお受けすることをお勧めいたします。天井や壁紙に雨シミが出来ると、クロスの張り替えも必要となり費用が増してしまいます。事前に雨漏りしないように対策しておくことで被害も抑えられますので定期点検は必ず行いましょう。
雨漏りについて詳しくはこちらのコラムをご覧ください。
最後までお読みいただきありがとうございました。街の屋根やさん大阪門真店
9時~18時まで受付中!
0120-198-060