寝屋川市|入母屋の立派な瓦屋根のお宅の雨漏り調査を行いました。


良く見ると、棟の冠瓦の繫ぎ目や鬼瓦下にもコーキングがベットリと塗られていますね。



このような入母屋屋根などは、瓦の仕舞が複雑ですので知識のない方では「コーキングなどでとりあえず塞いでしまえ」なんて処置にでてしまうのでしょうけど、これが返って雨漏りを酷くする場合があります。コーキング塗ると、その瓦がコーキング付着して使いものになならないので、葺直す場合は破棄するしか無くなってしまいます。
このような伝統的な瓦葺屋根などの問題点などは、実績と知識がある「瓦屋根診断技士」がいる当店にご相談下さい。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
1階建ての長屋の間の部分を葺き替える依頼を受けました。年数がかなり経ち、瓦のズレ部分から雨水が侵入し雨漏りが発生していました。施工までに日にちがあったので応急処置として、シートを無償で設置させていただきました。
玄関上にある銅板で出来ている屋根と瓦の屋根との境目にある谷部分付近で雨漏りがしているとの事で谷部の補修とその付近の瓦を積みなおしていく工事です。
以前調査を行ってから日にちが経ってからの補修でしたのでもう一度現場調査を行ってからの補修になりました。時間が経つにつれて屋根の傷み方も変わっていきます。大幅に変わってしまうと料金も変わってしまいますのでお見積りには期限があります。