守口市 ケラバ側の袖瓦ズレ補修工事






そして、その瓦の上側にビスを2本止めてズレなくしていきます。

これは、台風などの強風で浮き上がって飛散しないように補強します。

個の屋根は切妻ですので、同じ右側のケラバ部がもう一か所あるので、そちらも同じように葺き直しをさせて頂きました。
日本瓦は、メンテナンスをきっちりとやっていれば、50年以上家を守ってくれる、日本伝統の屋根材なんですよ。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
玄関上にある銅板で出来ている屋根と瓦の屋根との境目にある谷部分付近で雨漏りがしているとの事で谷部の補修とその付近の瓦を積みなおしていく工事です。
以前調査を行ってから日にちが経ってからの補修でしたのでもう一度現場調査を行ってからの補修になりました。時間が経つにつれて屋根の傷み方も変わっていきます。大幅に変わってしまうと料金も変わってしまいますのでお見積りには期限があります。