高槻市|台風21号被害でモニエル瓦と樋が破損、交換工事を行いました。



これで、竪樋部分は完成です。

この軒樋は東洋化成というメーカーの樋だったのですが、いまでは東洋化成ではなくデンカ(株)さんから発売されております。品名などは変わってなく「クリアールCR105」という樋で、現在でも販売してましたので交換できますが、古いものでは廃番になっているものもありますので、その場合は軒樋すべて交換というこになってしまいます。




やっぱ新しい樋との色の違いは目立ってしまいますが、これは仕方ないですね。。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
門真市で玄昌石調の高級カラーベストの上から、カバー工法で当社で一番人気のIG工業製のガルバリウム鋼板屋根材の「スーパーガルテクト」の少しお高い高耐候仕様のフッ素仕様をカバー工事させて頂きました。屋根には天窓などもあり、その廻りの板金仕舞、そ...........
交野市の閑静な住宅街に建つ、立派ないぶし瓦の和風建築のお宅で、築も40年以上経つとのことで家も古くなってきましたし、瓦も昨年の台風で飛散したしたりして、今後の災害などでの被害などが心配なのと、屋根の重量的なことも心配されており軽い屋根材での...........
枚方市の山合の集落に建つお宅の、離れといいますか、昔の家は水回りを別の建物に集約していることが多く、母屋は建て替えられましたが、この建物はその頃から残っているもので、現在は物置として使用されているとのことでした。屋根はいぶし瓦で、状態はかな...........