四条畷市で、毎年恒例の樋の中の落ち葉などの掃除をさせて頂きました。

この落ち葉除けネットは樋内に落ち葉が落ちにくくする部材で、樋メーカーのパナソニックから発売されているものです。
大きな葉などは樋外に落ちるようになっているのですが、それでも小さな葉や隙間に入った葉などで、これだけ溜まってしまいます。

手で大まかに枯葉を取ると、その後ほうきなどで掃いて細かいゴミなども取り除きます。
軒先部分なので安全に配慮して慎重に行います。


ただ、近隣に大きな木や、山林等がある場合は秋から冬にかけて枯葉が溜まり、雨水の流れを悪くしたらり、樋を詰まらせたりして、樋から雨が溢れたりすることで下屋根などに大量に雨が落ちて、雨漏りに繋がったり、壁面に樋から溢れた雨水があたり壁の変色、塗装、漆喰などの劣化に繋がりますので定期的なメンテナンスが必要になります。
また、落ち葉除けネットなどの設置も効果的で、すべての落ち葉を防ぐことはできませんが、かなりの量の落ち葉を防ぐこくができるので、メンテナンスの頻度が下がりますので、大きな木や、山林が隣接されている場合は落ち葉除けネットの設置をおすすめします。
同じ工事を行った施工事例
同じ地域の施工事例
四條畷市 MFシルキーの黒色で屋根カバー工事を行いました


- 築年数
- 25年
- 建坪
- 20坪
- 保証
- 5年
- 工事費用
- 約73万円(足場込み)
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
門真市で玄昌石調の高級カラーベストの上から、カバー工法で当社で一番人気のIG工業製のガルバリウム鋼板屋根材の「スーパーガルテクト」の少しお高い高耐候仕様のフッ素仕様をカバー工事させて頂きました。屋根には天窓などもあり、その廻りの板金仕舞、そ...........
交野市の閑静な住宅街に建つ、立派ないぶし瓦の和風建築のお宅で、築も40年以上経つとのことで家も古くなってきましたし、瓦も昨年の台風で飛散したしたりして、今後の災害などでの被害などが心配なのと、屋根の重量的なことも心配されており軽い屋根材での...........
枚方市の山合の集落に建つお宅の、離れといいますか、昔の家は水回りを別の建物に集約していることが多く、母屋は建て替えられましたが、この建物はその頃から残っているもので、現在は物置として使用されているとのことでした。屋根はいぶし瓦で、状態はかな...........