大東市 ノンアスベストのカラーベスト系屋根材の割れの応急補修をしました。
それから、20数年、、、アスベストが入っていないスレート系屋根材は経年劣化によって割れなどが多発するようになり、屋根材としての寿命を迎えつつあります。
このお客様のお宅も、ノンアスベストのスレート系屋根材で、あちらこちらで割れが見られます。
しかし、この割れによって雨漏りを起こしているわけではなく、割れた破片などが心配なので、交換補修を依頼されました。

ここまで来ると、数枚の交換をしてもまたその他の部分がダメになるので、今回はコーキングで簡易補修をして、今後はカバー工事などを行う方向でご提案をさせて頂きました。




このように、様々な法律改正などの狭間で販売された屋根材は、運悪く長持ちしないものもありますので、葺かれたから20年ほど経った、スレート系屋根材(カラーベストなど)は一度点検をされることをお勧めします!
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
玄関上にある銅板で出来ている屋根と瓦の屋根との境目にある谷部分付近で雨漏りがしているとの事で谷部の補修とその付近の瓦を積みなおしていく工事です。
以前調査を行ってから日にちが経ってからの補修でしたのでもう一度現場調査を行ってからの補修になりました。時間が経つにつれて屋根の傷み方も変わっていきます。大幅に変わってしまうと料金も変わってしまいますのでお見積りには期限があります。