ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
9時~18時まで受付中!
0120-198-060
私たちは門真・守口・寝屋川を中心に 屋根工事と屋根リフォーム、屋根葺き替え、屋根カバー工法、屋根塗装・外壁塗装を行っています。屋根の修理、古くなった瓦屋根の葺き替えなど屋根に関することなら何でもご相談ください!
街の屋根やさん大阪門真店
〒572-0077
大阪府寝屋川市点野5丁目1-2
TEL:0120-198-060 FAX:072-839-1747
9時~18時まで受付中!
0120-198-060
ホーム
街の屋根やさんが
ご提供する
5つの安心
施工事例
お客様の声
施工の流れ
工事メニュー
ここまでやります
お住まいの
無料点検
会社概要
HOME
屋根工事コラム
ゲリラ豪雨や台風対策に屋根点検をしておきましょう
ゲリラ豪雨や台風対策に屋根点検をしておきましょう
突然くる
ゲリラ豪雨
や
台風
などの自然災害により、
屋根材の飛散
・飛んできた物による
屋根材の破損
、
突然の雨漏り
!なんてことがよくあります。事前に準備し、台風シーズンを安全安心で過ごしましょう。
雨もりは大切なお家をいためる赤信号 早期発見・早期治療をおすすめします!
1.
屋根材【瓦(かわら)・スレート・金属】が破損していないか?
割れていたり、欠けているようでしたら、強風により飛散してしまいます。
ズレが生じていたら雨漏りの原因になります。
また、金属屋根の場合、錆(サビ)や浮きもまた飛散や雨漏りが心配ですね。
2.
棟板金(むねばんきん)が浮いていないか?
台風の後、1番被害の多い箇所がこの棟板金です。
棟(むね)とは屋根の一番高い位置で、屋根で一番重要な箇所と言っても過言ではないでしょう。板金を固定している釘が緩み、強風や豪雨により板金が変形したり、飛散してしまったというお問い合わせも多いです。
3.
瓦屋根では漆喰(しっくい)が剥がれていないか
棟瓦(むねがわら)を固定しているのが漆喰です。
漆喰が剥がれていると、瓦が動いてしまいズレてしまう→雨漏りの原因に。
その際瓦同士が擦れ合い、割れや欠けに繋がることもあります。
4.
雨樋(あまどい)はしっかり固定されている?
暴風で雨樋が飛んでしまわないように事前にチェックしておき、緩んでいたら修理をしておいた方がいいでしょう。また、落葉やゴミで溢れかえってないですか?排水がうまくいかないと雨水がお家に入ってきてしまうことも
やはり、定期的なメンテナンスが必須です
強風により屋根材が飛散してしまうと、ご自宅だけでなく他人を傷つけてしまうこともございます。
事があってからでは遅すぎます!この記事をお読みいただいた方はぜひ一度、台風対策を考えてみてください。
瓦が大きくずれていないかどうかなど、地面からの目視確認まではお客様自身で可能ですが
屋根の上にのぼるのは非常に危険ですので、絶対にしないでくださいね。
屋根専門のスタッフにお任せください。
こちらのコラムも併せて御覧ください!
長く住むために屋根の点検とメンテナンス時期を知っておきましょう。
雨漏りはなぜ起きる?意外と知らない屋根事情と修理方法を徹底解析!!
【街の屋根やさん 大阪門真店】
では、現状確認、お見積り・ご提案を無料でさせていただきます。
お気軽にお問合せください
0120-198-060
9時~18時まで受付中!
0120-198-060