工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 寝屋川市 飛来物で割れたROOGA雅と、軒樋の交換をしました...
寝屋川市 飛来物で割れたROOGA雅と、軒樋の交換をしました。
寝屋川市のお宅で、昨年の台風21号の時に、どこから何か飛来物が当たり、KMEW製のROOGA雅の本体と、軒先瓦が割れてしまっているので、それを補修させて頂きました。ROOGA雅はハンマーで叩いても割れないという強靭な瓦なのですが、さすがに台風の強風で飛ばされてきた物の衝撃には敵わなかったようです。
軒樋はパナソニック製のジェイスケアPJ70というものですが、これも割れてしまっています。割れるというより引きちぎられてるといった方がいいですね。この樋の中にはスチール芯が入ってるので、割れることはないのですが、、
ほんと凄い力です。
軒先だけじゃなく、屋根全体に傷た多数、また割れているところがみられました。ROOGA雅はハンマーで叩いても完全にわれるんじゃなくて、穴が開くように割れるので、割れも完全に2つ等に割れているのではなく、小さく穴が開いていたりします。
割れて瓦は、釘を抜いて、取り外して新しい瓦を取り付けます。釘は打てなくなりますので、接着剤をパッキン付きビスで留めつけていきます。
割れの交換と、傷を専用塗料でタッチアップをしました。
軒先瓦の交換も完了し、樋も部分的にカットして新しい樋を繋ぎました。ここは、2階の樋ですが、下に脚立を立てれたので樋の交換ができましたが、その場所がなければ足場を組んだりしなければいけないので、大事になってたかもしれませんね。
瓦が飛散して欠損したり、棟が崩れて雨漏りなんてしている場合は、すぐに気づくので早くから対処してる場合が多いですが、このように雨漏りもせず、飛来物で割れてるなんて場合はあまり気づかないものです。
でも、このまま放置すると大変なことになるかもしれないので、屋根の点検などしてくださいね。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
守口市 棟板金の取り替え工事と瓦の差し替え工事を行いました
施工事例
門真市 破損した和瓦屋根の端3列の葺き直し工事を行いました
施工事例
寝屋川市 利根丸下の瓦を交換するには一度解体する必要があります
同じ地域の施工事例
施工事例
寝屋川市で和型瓦からリッジウェイに葺替えて屋根を軽量化されました。
施工事例
寝屋川市 スレート屋根の棟包み板金取り替え工事を行いました
施工事例
寝屋川市 築40年近い屋根をいぶし瓦で葺き替え工事を行いました
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
現場調査時の写真ですが、所々ひび割れが起きていました。屋根材の表面も劣化が起きていて、ザラザラしています。
玄関上にある銅板で出来ている屋根と瓦の屋根との境目にある谷部分付近で雨漏りがしているとの事で谷部の補修とその付近の瓦を積みなおしていく工事です。
以前調査を行ってから日にちが経ってからの補修でしたのでもう一度現場調査を行ってからの補修になりました。時間が経つにつれて屋根の傷み方も変わっていきます。大幅に変わってしまうと料金も変わってしまいますのでお見積りには期限があります。