台風でスレートが飛散した工場の円形屋根のケラバカバーと取り付けました。

ケラバ部のエッジ部分ですし、円形屋根は軒先部分は急勾配になるので、とても足場なしでは工事できないので、足場を架設しての工事になります。
この円形屋根は連棟で、この会社は2棟分あるのでケラバ補修部分も2棟になります。







これで、雨漏りも大丈夫!
長らくお待たせして申し訳ありませんでした。
このような、工場や商業施設などの屋根に関しても、様々な工事を行っておりますので、
お気軽にお問合せ下さい。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
寝屋川市のお宅で、和型瓦などの一文字軒瓦の先の部分に葺かれている銅製の銅板一文字葺は数寄屋造りなどにはよく用いられ、屋根の意匠としてはシンプルで美しく、また軒への重量の負担軽減にも貢献をする屋根仕舞なんですが、銅板は昨今の酸性雨などの影響で...........
寝屋川市で、昨年の台風で被害に遭われました屋根の修理依頼がございました。修理前の屋根の状態は、瓦が剥がれ、棟(むね)の板金も一部も飛散している状態でした。修理前の状態をご紹介致します。
寝屋川市で屋根の補修工事を行いました。台風で破風板(はふいた)の一部が飛ばされたので、板金ですべて囲う工事をご紹介していきます。軒樋(のきどい)が取り付けられている部分(鼻隠し)は一度樋を外さなければ板金で施工できないため樋の取り替え工事も...........