枚方市でセキスイU瓦で葺かれた屋根の点検を行いました。
セキスイU瓦は、1970年に積水化学工業㈱が製造販売を開始し、波型石綿スレートの薄い波型の屋根材として、カラーベスト屋根や瓦棒屋根上からカバーできる屋根材として販売され拡販されました。
その後、屋根瓦事業は子会社の積水屋根システム㈱に引き継がれアスベストの法改正を見越して、1990年からノンアスベスト化をして、販売されましたが、このノンアスベストの石綿が入ってないセキスイU瓦は非常に耐候性が悪く、10年以上を経過すると割れや、表層の剥離などがみられ、屋根点検時には歩けないほどボロボロな状態になり、メーカーの製造責任を問う社会問題となりました。
生産は2007年に中止になり、2013年には積水屋根システム㈱も解散、屋根材事業からは撤退をしてしまったため、現在では手に入らない瓦になっています。

ノンアスベストになったセキスイU瓦は、非常に脆くなっている場合がり、屋根上にあがると割れてしまうことがありますので、屋根上に載ったバルコニーから点検をいたしました。


このセキスイU瓦の下にカラーベストがある場合、そのカラーベストも含めてどうするか考えなくてはならず、カラーベストも撤去するとなると、2重に撤去、処分費用がかかってしまうのです。瓦棒の場合はコンパネ野地が必要になりますし、その工事費用も掛かってきます。

新しい屋根材にはガルバリウム製の横葺屋根材が軽量で使用されることが多いようです。

この屋根上に載っているアルミ製のバルコニーです。
この屋根を改修するにしても、このバルコニーが邪魔になってしまいます。
しかし、これを撤去して、また再取り付けするとなるとかなりの手間の費用がかかるので、これをどうするか考えなくてはいけません。



すぐに表面が剥がれてしまっては塗装しても意味のない工事になってしまいます。
セキスイU瓦や製造中止になった瓦などは、そのことに詳しい専門業者に確認することが大事です。
「街の屋根やさん 大阪門真店」では、瓦に精通したスタッフが丁寧にご説明、そして最適なご提案をさせて頂きますので、お気軽にお問合せ下さい。
同じ工事を行った施工事例
寝屋川市で和型瓦からリッジウェイに葺替えて屋根を軽量化されました。


- 築年数
- 35年
- 建坪
- 15坪
- 保証
- 10年
- 工事費用
- 80万円(足場費込)
同じ地域の施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
大阪市鶴見区の店舗付き住宅の屋根の点検をさせて頂きました。雨漏りがするということでしたので、屋根に上がってみますと、築50年以上で、瓦はその時のままで代えてはいないとのこと。正面は大きな道路に面しており、車が多く行きかい、歩道の通行者も多い...........
大阪市城東区の物件の屋根点検のご依頼をお受けしました。お客様がお貸しになっている家ということで、屋根にあがりますと、これまた今時と言っては語弊がありますが、非常に珍しい瓦でした。この瓦は厚型スレート瓦と言って、昭和初期によく葺かれた屋根材で...........
東大阪市のお客様から屋根点検のご依頼を頂きました。そのお宅は、3階建て住宅で、屋根には陶器平板瓦が葺かれております。屋根の勾配もそこそこあり、前面のバルコニーが出っ張っており、側面も他人所有なため、前面からも側面からも梯子か掛けれません。ま...........