大阪市鶴見区のお客様より天窓が閉まらず雨もりするとのことで点検に伺いました。
現在も少し開いた状態なので、先日の台風5号で雨が入ってきて大変だったとのことでした。




天窓は、採光を取れ、開閉式なら風を取り入れたりすることができる素晴らしいアイテムなのですが、雨仕舞が難しく、天窓の永久に持つものでもなく劣化もしてまいりますので、雨漏りなどが出てくることがあります。
天窓の販売するメーカーも減り、日本製ではリクシルのみになってしまっています。
しかし、天窓も交換などのリフォームもできますので、詳しくはコラムの「天窓交換できます」をご覧ください。
同じ工事を行った施工事例
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
門真市のお客様からカラーベストで葺かれた3階建て住宅の屋根点検のご依頼がございました。この屋根は葺かれてから塗装なども何もしておらず、約20年程度が経過しています。さすがにカラーベスト表面の塗膜は完全に色褪せてしまっており塗膜が粉状になって...........
四条畷市の古い旧家での離れ屋根に取り付けられている天窓瓦。最近のアルミなどでシステム化されたものではなくて、瓦の規格に合うように、開口部まわりは瓦の形状をした、土で成形して焼成した瓦製の天窓瓦んです。その開口部の上にガラスを乗せただけの簡素...........
高槻市のある教会から天窓から雨漏りがして困っているとのご依頼を受け、雨漏りの現調に伺いましたが、建物が高くて持って来た梯子では届かないので、とりあえず建物の中の天窓の雨漏り部分を確認すると、天窓の上部角から雨漏りを起こしているようです。