工事のご相談・ご依頼をご検討中の方はこちらをお読みください
新型コロナウィルス対策について
オンラインでの無料相談・ご提案について
ホーム>
現場ブログ / 大東市でモニエル瓦の棟瓦・谷板金取り替え工事完了しました。
大東市でモニエル瓦の棟瓦・谷板金取り替え工事完了しました。
お客様宅、築32年、現在使用あれています屋根瓦はモニエル瓦です。10数年前に屋根塗装工事をされています。 ※モニエル瓦はセメント製の屋根材で30年以上の実績がありましたが現在はメーカーも無く、廃盤セメント屋根材です現在はほとんど在庫が手にはいらない状態です。
谷水切り板金の状態ですが、谷板金も屋根瓦塗装工事時に塗装されていますが、谷板金に錆が発生してきています。 ※棟瓦にはモニエル瓦、出始め三角棟を使用されています。屋根瓦点検後、施主様には、棟瓦取り替え・谷板金取り替えを提案させて頂き、屋根補修工事を着工させて頂きました。
既存の棟瓦を解体しまして、棟下の平瓦の状態です。 今回の棟瓦取り替え工事では、古い三角棟は使用せず処分。メーカーも有りませんので、棟瓦にはスレート屋根材の棟瓦を使用させていただきます。そして、棟瓦部の強度を高める為にも強力棟金具を設置させて頂きました。
次に、谷板金の取り替え工事にはいります。 ※既存の谷板金を解体処分→屋根下葺き材を貼りまして、谷板金の取り付け工事、谷板金はガルバニュウム鋼板をお勧めさせて頂きました。今後先々、酸性雨等にも安心できます・
強力棟金具設置後、45×45の垂木を設置します。もちろんビス止メです。
垂木の縁には、屋根土を使わず、南蛮漆喰で縁どります。 そして、前の三角棟処分しましたので、A社丸瓦(スレート屋根材)で葺き上げます。もちろんビス止メです。
棟瓦、谷板金取り替え工事完了しました。このたびの屋根補修工事では、屋根で大事な棟瓦の取り替え工事、谷板金の取り替え工事をお客様に提案させて頂き、工事完了後、費用面も納得、工事も納得とお礼のお言葉を頂きました。 ありがとうございました。
同じ工事を行った施工事例
施工事例
守口市 棟板金の取り替え工事と瓦の差し替え工事を行いました
施工事例
門真市 破損した和瓦屋根の端3列の葺き直し工事を行いました
施工事例
寝屋川市 利根丸下の瓦を交換するには一度解体する必要があります
同じ地域の施工事例
施工事例
大東市 ルーフテラスの雨押え板金取り付け、コーキング打ち替え工事
施工事例
大東市でいぶし瓦の谷板金入れ替え及び漆喰工事をしました。
この工事と同じ工事を行っている現場ブログ
現場調査時の写真ですが、所々ひび割れが起きていました。屋根材の表面も劣化が起きていて、ザラザラしています。
玄関上にある銅板で出来ている屋根と瓦の屋根との境目にある谷部分付近で雨漏りがしているとの事で谷部の補修とその付近の瓦を積みなおしていく工事です。
以前調査を行ってから日にちが経ってからの補修でしたのでもう一度現場調査を行ってからの補修になりました。時間が経つにつれて屋根の傷み方も変わっていきます。大幅に変わってしまうと料金も変わってしまいますのでお見積りには期限があります。